はじめに「その1」をご覧ください。
それからこちらのページを読んでいただくと分かりやすいです。
それからこちらのページを読んでいただくと分かりやすいです。
保険適応の鍼灸治療における当院の方針

誰もが気軽に鍼灸治療を日常に取り入れて、心身共に健やかで充実した状態で日々暮らせたら、何と素晴らしいことでしょうか?
その一端を担いたいと常に思っております。そのためには、「鍼って痛みをとるのに持って来いの治療法だ」の認識が国民全体に浸透しなければならないと考えます。
まだまだ日本国内における鍼灸治療の受療経験率は人口の15%…
いわゆる、知ってる人は知っているマイナーで怪しげな(?)治療法の一つでしかありません。と同時に、この残りの85%中から受けてみよう!と思っていただける方が一人でも多く現れれば、まだまだ十分に可能性のある治療法とも考えられます。

このように全年代を平均してみても継続的に利用している方はたったの4%…
治療の料金
料金 | 1割負担の方 | 2割負担の方 | 3割負担の方 | |
初回(1術) | 3,320円 | 332円 | 664円 | 996円 |
初回(2術) | 3,460円 | 346円 | 692円 | 1,038円 |
2回目以降(1術) | 1,550円 | 155円 | 310円 | 465円 |
2回目以降(2術) | 1,610円 | 161円 | 322円 | 483円 |
※施術時間は1回につき、大体15~20分ほどです。
※1術は鍼or灸のみ。2術は鍼灸併用。
※初回は初検料を頂いております。
おさらい
・保険治療には適応疾患があります!(主に運動器疾患のみ)
・施術回数の制限はありません。
・お医者様の同意が必要となります。
・全ての方がお医者様の同意を得られる訳ではありません。必ずご相談ください。
・保険者様の都合により同意があっても、保険が適応とならない場合もございます。
・こちらで利用目的が適当でないと判断した場合は、同意書をお渡しできない場合がございます。
・施術回数の制限はありません。
・お医者様の同意が必要となります。
・全ての方がお医者様の同意を得られる訳ではありません。必ずご相談ください。
・保険者様の都合により同意があっても、保険が適応とならない場合もございます。
・こちらで利用目的が適当でないと判断した場合は、同意書をお渡しできない場合がございます。