本日より白露です!

やっと暑さも落ち着き、本当に少しずつではありますが秋の気配が漂う。そんな季節です。
大気が冷えてきて、露ができ始めるころ。『暦便覧』では、「陰気やうやく重りて、露にごりて白色となれば也」と説明している。(Wikipediaより)
毎年同じことを言っていますが、夏に落ち込んでいた食欲も徐々に復活し、胃腸に負担のかかりやすい時期ともいえますので、それらに絡んだ体調不良に要注意です。
旬の食材


焼いても煮ても、生でも最高ですね!
・秋刀魚(青魚特有の動脈硬化予防効果)
五味:甘
五性:平
東洋医学でいう脾・胃に作用。消化器症状のある方に是非。写真のようにショウガ等の香味野菜と組み合わせてもOK。


こちらも煮物が美味い季節です!
・里芋(食物繊維・整腸作用)
五味:甘
五性:平
脾・腎に作用。こちらも消化器系が弱く便秘になっている人によい。


栗ご飯いいですね。
・栗(ビタミンC豊富・整腸作用)
五味:甘
五性:温
こちらも脾・胃に加えて腎に作用。
最後に
いずれの食材も、毎日の食卓に少しずつ取り入れる程度にしてください。そればかり摂取するという極端な食生活は、かえって不調の元です!
健康には食養生と鍼灸ですよ!