冬が極まり春の気配が立ち始める日。冬至と春分の中間に当たり、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合は、この日から立夏の前日までが春となる。(wikipediaより)
引き続き、首や後頭部を冷やさず養生しましょう。
冬の時期は活動的になるより、家にこもって体力の回復・温存につとめた方が、夏に本来の力を発揮できると古代中国から言われています。
動物も冬眠してますし(笑)
旬の食材
この時期はシラウオとホタテが旬を迎えます。どちらも生食が最高ですね!
・白魚(利尿作用・余分な水分を出す)
五味:甘
五性:平
東洋医学でいう脾・胃によく効く。冬は汗をかきにくく、余分な水分が案外溜まっています。
・帆立(疲労回復・食欲増進)
五味:甘・鹹(しおからい)
五性:平
東洋医学でいう肝・脾・腎によく効く。疲労回復・食欲増進に非常に効果的。
菜の花も旬です!
炒め物にいれても、汁物に入れても美味しいです。パスタに取り入れても非常に美味しい。
・菜の花(イライラ感)
五味:辛
五性:温
東洋医学でいう肺・肝・脾によく効く。肝に作用しますので、春になる前のソワソワ・イライラに非常に効果的。
キウイフルーツも旬です。
そのまま食べるだけでなく、ヨーグルトに入れると食べやすくなります。
・キウイフルーツ(余分な熱を逃がす)
五味:甘・酸
五性:寒
東洋医学でいう胃・肝・腎によく効く。食べ過ぎ・飲みすぎの余分な熱が体にこもっているとき、非常に効果的です!
最後に
いずれの食材も、毎日の食卓に少しずつ取り入れる程度にしてください。そればかり摂取するという極端な食生活は、かえって不調の元です!
健康には食養生と鍼灸ですよ!